|
11月12日(土)に1・2年生の保護者を対象に進路講演会を開催しました。 例年以上の200名を越える出席がありました。10:00から2年生、13:00から1年生の保護者に対し、長島紘和先生を講師に向かえ「これからの進路選択と親の役割〜お子さんの夢を現実のものに〜」という演題で講演が行われました。
長島先生は岐阜県の県立高校で長く進路指導主事や学年主任を勤めた経験をもとに 1.親として知っておきたいこと(社会環境と大学の現状) 2.親としての心構えと接し方 という2つの内容を柱に話をされ、出席者は最後まで長島先生の話に集中して聞き入り、今後子どもとともに進路を考えるうえで貴重なアドバイスを得ることができました。講演終了後は、希望者と担任との面談が行われました。
講演の中で特に (1)現在の社会(企業)の求める力は、知力だけではなく・行動力・心の力(志)の3つの力である。 (2)センター試験に向けて5教科7科目の勉強をがんばれる者はしっかり力がつき、私立大学の受験にも不利になることはなく十分力を発揮できる。 (3)センター試験の内容の多くは1・2年生の教科書の中から出題されるので、予習をして学校の授業を中心に学習していけば国公立大学もそんなに高いところにあるものではない。 (4)勉強をやりなさいだけでは子どもは反発するだけで、学習意欲を高めるためには、将来このようになりたい、そのためにこの大学に行きたいという目的意識をはっきりさせることを基本に接するのが大切。 というような内容を強調して話されました。
また、当日、今後のPTA活動を考えていくために、PTA役員会から出席者に対して「本校の教育に関するアンケート」が実施されました。
|
|