|
|
6月6日 今年度第1回の図書館文化講座「発見!三重の歴史」を実施しました。
図書館では、2年前からさらに多くの人に図書館を利用していただきたいという趣旨から、「文化」のより幅広いテーマを設け、図書館文化講座を開催しています。本年度も昨年同様、学期に1回開催を予定しています。
今回は第1回目として「発見!三重の歴史」を三重県生活部文化振興室県史編纂グループの服部久士先生をお迎えして、6月6日の放課後に行いました。
当日は、生徒・教職員合わせて50名近くの参加があり、皆最後まで講師の話に熱心に聞き入っていました。ここでお話の内容を少し紹介します。
・三重県のアイデンティティとは @4月18日は三重県の日・・・なぜ? A産地ブランドと生産者の誇り(茶・松阪木綿) B大正時代の地図から見た津周辺
地元のことであっても、私たちが知らなかったことをいろいろ教えていただき、大変興味深くお話を聞かせていただきました。まとめのお話の中で、大切なことは「気づき」であり、「いろいろな視点から物事を見る目を持とう」ということでした。
ここで学んだことを基にして、学園祭で展示する予定ですので、多くの人に見ていただきたいと思っています。
|
|