保護者の皆様へ

2008年12月22日
第2学年、第3学年の学年通信が発行されました
 12月22日、第2学年の学年通信『見霽かす』第28号、第3学年の学年通信『空をゆく』第50号が発行されました。
 今年最後の学年通信です。それぞれ、生徒への愛情や思いの感じられる文章だと思います。この学年通信をきっかけに、お子さまの生まれたころのことを振り返ったり、1年を振り返ったりするなど、会話が生まれればと思います。
 
 主な内容は次のとおりです。

◎第2学年学年通信『見霽かす』第28号
 ◇ 篝火花(かがりびばな)
    シクラメンをめぐって    
 ◇ あなたの名前(続・生まれるということ)
    筆者の名前や命名などを通して、名前をつけるということ、名前に込められた願い・・・生まれるということを前号に引きつづき考えます。三木卓の「系図」という詩も紹介されています。
 ◇ 12月22日(終業式)、1月8日(始業式)の日程
 ◇ 冬休みの宿題一覧

◎第3学年学年通信『空をゆく』第50号
 ◇ そらをゆく年来る年 祝 50号
    この1年間を振り返って
 ◇ 「羊の歌」
    12月5日に亡くなった戦後日本を代表する知識人・加藤周一さんをめぐって
 ◇ 詩の時間 寺山修司「幸福が遠すぎたら」
 ◇ ケストナーの人生処方箋 あなたの心の痛みをいやす最新療法をごぞんじですか
    井伏鱒二の「厄除け詩集」、寺山修司の上記の詩、さらにケストナーの「人生処方箋詩集」をめぐって
 ◇ 「冬期演習」、「センター直前模試」、「三重大学入試解説会」、「三学期始業式」の日程


 来年が皆さまにとってよいお年でありますように。

もどる 閉じる