Daily News

2013年08月22日
学校説明会を行いましたA
1 2 3
 本日の午後(13時〜15時30分)からは県総合文化センター文化会館大ホールで学校説明会を行いました。受付では陸上部、誘導ではソフトボール部に協力をしてもらいました。

 「想像力こそが学問の源」と岩間校長の挨拶で説明会の幕が開きました。「津東(普通科)でどんなこをを勉強するのか」についての話を一言でまとめたのが冒頭の言葉です。「普通科とは知識や考え方、幅広いモノの見方を学び、幸せで豊かに生きることのできる社会や人生を作りあげる力を養うことが使命である。また普通科で学ぶものは多くは「目には見えない概念」であり、この概念が科学の基礎となり人間生活を豊かにしてきたのです」と。

 続いて生徒会長の挨拶、吹奏楽部による歓迎の演奏がありました。

 その後、学校紹介では、〜津東高校を知ろう〜と題して教頭から津東の校訓「尚学立志」の意味や本校の取組、類型化クラスなどについて説明がありました。教務主任から本校の学習指導の特徴である「進路実現型類型制単位高校」について、進路主任から本校3年生の様子や進路希望先、過去の進路実績、1年生の意識調査の結果などについて説明がありました。

 休憩を挟んで、「在校生・卒業生を囲んで」と題して現1、2年生それぞれ2名と卒業生2名による座談会がありました。1年生からは「一番感じたことはクラスマッチでみんなが本当に真剣に取り組んでいる」と学校の様子が紹介され、卒業生からは「部活動と勉強の両立は大変でした。部活で疲れて眠くて仕方ないときは、一旦寝て、翌朝早起きして勉強した」と高校時代の苦労話をしてくれました。

 最後の部活動紹介では、「弓道部」は演技、「フェンシング部」は演技と北九州(大分 日田市)インターハイ出場の映像、「陸上部」は平成25年度県総体陸上競技 100M×4 リレーの映像、「ソフトボール部」は春季大会の映像を使ってそれぞれのクラブの活動内容や取組の様子を紹介してくれました。

 学校説明会に参加していただみなさんに本校の取組や雰囲気、部活動の様子などが少しでも伝わればと思います。

もどる 閉じる