|
過日、中勢地区予選を通過した本校野球部は、下記の日程で県大会に臨みます。県大会は、各地区を勝ち上がった25校で戦われます。 今大会は、会場が応援スタンドを備えた球場での開催になります(有料)。左側の学校が一塁側です。地区大会と同様、ご声援をお願いします。
■秋季大会1回戦 9月14日(土)9:00〜 於:津球場 津東[中勢2位]vs.相可[松阪・牟婁] →勝利校は県16強
■秋季大会2回戦 9月15日(日)10:00〜 於:四日市球場 海星[四日市1位]vs.(津東・相可の勝者) →勝利校は県8強
雨天順延の場合があります。9月14日の日程は翌15日に、9月15日の日程は17日(火)に順延されます。当日の天候判断については、1回戦については津球場(059-225-8501)にお問い合わせください。
顧問、主将から現在のチームについてコメントをもらいました。
●主将A君(2年)のコメント 「正直、ここまで勝てるとは思わなかったです。新チームになってからの練習試合では、そこまでまとまっていなかったので、主将の自分が一番びっくりしています。日替わりで活躍する選手が出ましたが、津工業高校戦(1回目)は日替わりではなく、みんなが活躍したので印象に残っています。自分たちは一人の力に頼るのではない、みんなでつないで力を発揮するチームです」
●監督の福森顧問のコメント 「選手間に競争意識があり、これまで部内で結果を出せずに苦しい思いをしてきた選手が、結果を残し始めています。「日常の活動が試合で成果として出る。」クラブとしては、かみ合った活動になってきました。主将を中心によくまとまった、2年生主体のチームです。この学校に赴任にて8年目ですが、新チームの今の時期としては、過去最高のチームと言っていいです。毎年、同じような指導していますが、これまでと何が違うのか自分ではわかりません。こちらが言ったことを素直に受け留めてくれて、それを自分たちで消化して実践しているなぁと思います。これまでのチームも、まじめに取り組んでくれましたが、ここぞという場面で力が出ないことが多々ありました。今のチームは、例えば「5点を取ったら、相手を3点以内にどう抑えるか」を考えることができる、「計算できるチーム」です」
[写真は、本校野球部の練習グラウンド] (2013.8.26撮影)
|
|