Daily News

2014年02月12日
あいさつ運動 始まる
1 2 3
 「おはようございます」と元気な声。朝、8時20分過ぎから、生徒昇降口前に並んだ生徒会執行部役員の生徒が、登校してくる生徒に挨拶の声掛けを行っています。期間は2月10日(月)から今週一杯。

 本校では朝、毎日、生徒昇降口前に教員が立ち、声かけを行っています。ほとんどの生徒が「おはようございます」と挨拶を交わしてくれますが、中には声の出ない生徒もいます。

 こんな状況を何とかしようと、生徒会顧問の教員が生徒会執行部の生徒に働きかけ、今回の「あいさつ運動」が始まりました。いつもなら先生だけからの「あいさつ」ですが、生徒会役員が立つことによって、いつも以上に自然とあいさつできる雰囲気が作られると思います。「あいさつ」はコミュニケーションの第一歩、学校生活を元気で明るいあいさつから始めたいものです。

もどる 閉じる