|
台風11号の接近にともなって、休校になり一学期終業式を執り行えない可能性もありました。幸い、暴風警報も発令されず、風雨も交通手段にそれほど影響をあたえるものでなかったので、無事、一学期終業式を終えることができました。
終業式に先立って、部活動で結果を残した次のクラブと個人の表彰伝達式を行いました。 ○陸上 男子 個人 第78回三重県陸上競技選手権大会 男子3000M障害 3位 ○フェンシング 団体 第62回東海高等学校総合体育大会 女子学校対抗 3位 個人 同大会 女子個人エペ 3位
終業式では松岡校長から「今、高校生に求められる力」について話がありました。 「センター試験は後5回で終わり、現中1生から新たなテストが導入されます。なぜ入試制度が変わるのか。それは先が見えない時代を生き抜くには知識・技能を習得するだけでなく、思考力・判断力・表現力が求められます。この力を見るために新たなテストが導入されるとともに、個別試験でも同様の力を見るように変わります」 「フランスでは日本のセンター試験にあたるバカロレア試験が秋入学のため、6月に1週間かけて行われます。すべて論述で、例えば哲学に関する問題では4時間かけて答えます」 「この夏休みは普段考えることがあまりない、なぜ学ぶのかなどについてじっくり考えてみてはどうでしょうか」
各部からの諸注意があり、この7月をもって退職されるALTのスザンナ先生の離任式を行いました。
いよいよ夏休みが始まります。3年生は進路希望の実現のためにやりきってください。1・2年生は普段できないことを経験して可能性や視野を広げてください。二学期、一回り成長した生徒のみなさんと再会できることを楽しみにしています。
|
|