Daily News

2015年08月26日
二学期始まる
1 2
 台風15号による交通機関の乱れが多少ありましたが、本日、8月26日(水)から二学期が始まりました。

 始業式。松岡校長から「今年は特別の夏でした。戦後70周年と甲子園100周年です」。この二つについて話しがありました。

 まず戦後70周年については「この夏、『日本の一番長い日』という1945年8月14日から15日の動きを描いた映画が上映されました。戦争はいかに人々の判断を狂わせるのかということを感じると共に、戦争について何周年という記念行事とすることなく、考え続けなければならないと強く思いました」

 もう一つの、甲子園100周年ではお隣の津商業高校の活躍に関わって「ベンチには18人の選手が入ります。その中には1塁と3塁コーチ専任の選手もいました。人のやらないところで勝負するという思いで二人とも志願したそうです。コーチをするにあたって、心理学を勉強したり、駅などで人の表情を見て次の行動を予想するなどマン・ウォチングをしたりして、相手を知り瞬時に判断する力を養ったといいます」。続けて「この話から次の四つのことを大切にしてほしいと思いました。

 @自分の得意、不得意を知る。
 A相手を研究し、相手の得意・不得意を知る。
 B自分のできること、求められていること何かを考える。
 C他人から言われるのを待つのではなく、自分で行動を起こす。
 この4つは企業が求める人材であり、また受験においても必要な力です」。

 始業式後、新しく着任したALTの先生の紹介と、「おーい お茶」俳句募集で受賞した生徒の表彰がありました。

 いよいよ2学期が始まりました。学園祭、修学旅行と1年間で最も行事が多い学期です。充実した毎日を送り、力をつけることを期待しています。

もどる 閉じる