|
修学旅行団は昭和新山に到着。昭和新山はその名前が示すとおり、太平洋戦争の最中、1943年(昭和18年)に突然地震と共に始まり、麦畑が隆起して出来た火山です。また支笏洞爺国立公園内にあり、国の「特別天然記念物」に指定されていて、有珠山とともに「日本の地質百選」に選定され、周辺地域が洞爺湖有珠山ジオパークとして「日本ジオパーク」「世界ジオパーク」に認定されています。
日本が火山列島であり、自然の圧倒的な力を感じることができたでしょうか。
火山見学後は、熊牧場。「クマが数十等飼われていて、生徒たちは餌をやり(有料)、熊の愛らしい反応にで歓声を上げています。気温は12度(道にデジタル温度計あり)で、かなり寒いですが、みんな元気です」と現地からの報告。
|
|