|
校舎に入ると、クラス、文化部、各種委員会の企画、展示があります。
クラスは大きく分けて、アトラクション型と、展示型。アトラクション型では学園祭の定番、おばけ屋敷を1年3組と6組が企画。どちらのクラスも長い行列。関係者に話しを聞くと、中に入って出てくるまで約2分。一度に入れる人数が3から4人程度。出てきた人に聞くと「恐かった」と。並んでも入る価値ありとのコメントでした。
縁日に取り組んだのが1年7組。的当て、シュレッダーで切り刻まれた紙の中から「宝捜し」など。 「コーヒーカップ」とのネーミングの企画は2年7組。部屋の扉には「75Kg以上の人は乗れません」との表示。名前だけではどんな企画か、分からず、興味津々で部屋に入ると・・・・。木製のコーヒカップ2台が十文字に組まれた鉄製のパイプの上に備え付けられていました。そのコーヒーカップに人が乗っていました。動力は人力。3人の生徒が走り、カップ全体を回す人一人と2台のカップを回す人二人。高校生の、斬新なアイデアが詰まった企画でした。
|
|